ウェブ解析士マスターが2名でサポートする体制

e-learnersでは、ウェブ解析士協会のウェブ解析士認定講座を教える資格を持つウェブ解析士マスターが2名で教える体制をとり、受講者の皆さまの「分からない」を徹底的にフォローします。

 

クライアントのウェブ解析やコンサルティングを行っている現役のウェブ解析士マスターが在籍しており、実務に即したサポートをします。単なる「教科書上の勉強」にとどまらない、実務に基づくアドバイスを提供します。


講師について

田所輝美雄(たどころ・きみお)

  • ウェブ解析士マスター

食品メーカーで企画開発業務に従事しながら自社サイトの構築、ECサイト構築を手がけてきました。

2012年にウェブ解析士マスターを取得。愛知県にてウェブ制作とウェブ解析のコンサルティングをするNext Planを設立し、ウェブ解析士認定講座の講師、ウェブ解析コンサルティングを行っています。

現在も、小規模~中規模サイトのウェブ解析を中心としたコンサルティングを行っており、クライアント様には、ていねいなデータに基づく分析には安心感があると評価いただいております。

ウェブ解析士マスターとしての経験も厚く、クライアント様企業には、コンサルティングのみならず、自社内の担当者様の教育を合わせて行うことで、継続性ある成果を生み出していると自負しています。


鈴木真保(すずき・まほ)

  • ウェブ解析士マスター
  • マイクロソフト認定トレーナー
  • eラーニング・プロフェッショナル
    (マネジャー/エキスパート/ラーニングデザイナー)

小規模ECサイト、地域ポータルサイトなどで「ひとりウェブ担」として奔走してきました。

ウェブ解析、デジタルマーケティングというと、「大手企業のするもの」というイメージがあるかもしれません。しかし、そんなことはありません。ウェブ解析の知識やスキルは、限られた予算で、身の回り、手の届く範囲の小さなものでも、改善を導きます。「使えるものは何でも使う」それは、デジタルマーケティングやウェブ解析でも同じです。はじめてウェブ解析を学んだときは、「予算があるところがやるもの」「自分には手が届かない」と思っていましたが、学んだ知識やスキルは、いたるところで活かせます。

また、ウェブ解析やデジタルマーケティングの講座をサポートする業務をしてきており、「先生には聞きにくいけど……」という受講者の「わからない」をサポートしてきました。私もそうですが、初心者だと聞きにくいことってけっこうあります。そんなキモチをサポートしていきます。

同時に、私はインストラクショナルデザイナーでもあります。ウェブサイト等で、ユーザの気持ちを汲んでサポートするのが、デジタルマーケターであるように、学習者の皆様をサポートするのが、インストラクショナルデザイナーです。受講者の皆様に、楽しく実りある学習体験をご提供できるよう、努めてまいります。